あと更に最近思ったこと書くは

そもそもその存在が人間の”主観”や”感情”に立脚した人工概念をそれら主観や感情抜きに語るのって無理だよなってこと

要するに、例えば万有引力や化学反応なんかは人間不在でも存在しているかもしれないけど、社会や経済ってのはそもそも人間の主観なくしては存在し得ないものなのよ

これも定義によるとは言え、人間、もしくは全生命が絶滅した世界で、そこに社会や経済が成り立つのかって話

存在し得ないよね

だから「主観の集合」を意識した合意形成みたいなものはできたとしても、本来の意味での「客観」的な議論なんてしようがない

「たくさんの主観の総体」と、そもそも主観そのものを否定した上での狭義の「客観」って厳密には異なるものだろうし、だからこそそこら辺の議論は最終的にポジショントークにならざるを得ないしそれが間違いでもなんでもないんだよね

最近は「主観的であること」を重視しています

的な文脈においても

(=


#したい哲学 #したい科学 #タグツリー #独自独学論 #独自独学法 #情報発信は生存発信 #ポストスペシャリティ

Last updated 2 years ago

あとこの流れであんま関係ないけど書いちゃお

俺が最近思っていることは「基礎問題」も”応用”だっていうこと

そもそも”問題を解く”って意識そのものを捨て去って、ひたすら読み物として概念を理解しようとすると独学が捗る

」をひたすら突き詰めるイメージ
そもそも「○○」ってなんなんだ?ということを突き詰める

前にFedibirdの方で、「分析」ではなく「複雑系」思考を行うという流れから、「外部との時空間的な関係性から、つまり外側に一歩引くとその対象の本質的な機能や役割が分かる」みたいなことを書いたけど、それも間違っていないと思う

要するに、「”系”としての車」を意識しないと、分析してばっかじゃ「このハンドルという円盤が車全体を動かしているのか?とか思っちゃうのよ
「このハンドルが量子もつれで車全体と相互作用している可能性があるからハンドルの材料を分析してみよう」とか言っちゃって
けどちょっと視点をマクロに広げれば何かしらの機械仕掛けで割と(量子力学なんかと比較すると)シンプルに作用しているだけだって分かる


#したい哲学 #したい科学 #とは論 #独自独学論

Last updated 2 years ago

『 春の師走作戦 』に関してはこれに付随して「北支一撃」的な言葉が必要かなとも考えている

要するに、 な時代における生き様やその攻略とは全く別に、 な時代そのものを引っぱり出すために一助するような行動がまだまだ必要だと考えている

そのために俺が仕掛ける 、そのための戦闘計画

部分不最適、されど全体最適的

みたいな発想をしていく必要もあるなってな

もちろん単なるアイデアに過ぎんから実行に及べない可能性もある
ニーチェにとっての『 力への意志 』のような、俺にとっての に基づている

#したい哲学 #だからこそ精神 #したい精神 #認知戦 #ポストスペシャリティ

Last updated 2 years ago

「生存権」はあっても「感情権」はまだ認められていないので、その実としては”誰の感情を優先させるか”という類の議論というのはまさに現代に剥き出しとなって未だ残る「万人の万人に対する闘争」そのもの、つまりなにか災い(特に飢饉だったのかな?)が発生した時に白羽の矢を立ててことを収めていた時の名残だよな




#したい哲学 #論理認識 #歩行禅 #随筆 #感情論 #感情

Last updated 2 years ago

世の中の「感情論を持ち出すな」的な話の大半は「この議論において一切の感情的な存在を認めない」っていう態度ではなく単に議論の方向性としての目的が”別の感情”の方に向いている、要は「より価値ある感情のためにお前の感情を犠牲にしろ」っていう「権力への自己家畜化」を集団で行っているだけなんだよね

感情を排した議論に見せ掛けた権力闘争なのよそれは

誰の感情を優先させるかというせめぎ合いの中での「感情論を持ち出すな」なのでその言葉は「(無力で無価値な”お前の”)感情論は持ち出すな」と足りてない言葉を補う必要がある

もし感情を抑圧しなければならないことが日常化しているとしたらそれは”合理的だから”ではなく、”敗戦したから”なんだよ




#したい哲学 #社会認識 #歩行禅 #随筆 #感情論 #感情

Last updated 2 years ago

ハラリは「人間は小麦に自己家畜化した」って述べていてその歴史に対してネガティブな印象を持っているようだけど、これは要するに「小麦は”人間”がわざわざ適応するに値する対象ではない」っていう強いイデオロギーとしてのべき論としての”人間原理”に基づいている可能性がある

良い意味で自己中心主義的というか人間中心主義的というかあるいは神中心主義的なのかもしれない(聖書の中に人間は小麦に適応しろなんかて書いていない)

同じように「”未熟な論理”への自己家畜化」ってのは一つの現代病として捉えるべきだと思うよ
自身の生まれ持った感情を意識的に適応させなければならないほどに既存の知識体系や情報に基づいた論理は果たして妥当性があるのか、電子や光子が古典力学に従う必要があるのかという問題と論理的に同類の問題として考えていく必要がある

要するに「現象が既存の理論に従うべきか」、あるいは「説明不可能な現象に合わせて新たな理論が提唱されるべきか」というシンプルな問題

俺は少なくとも後者の姿勢が正しいと思っている


#したい科学 #したい哲学 #随筆 #感情論 #感情

Last updated 2 years ago

つまり「志向性」とは、上か下か、前か後ろか、右か後ろか、どこを向いてるのかってことね

この、そいつがどっちを向いてるのか、自分がどこを向いてるのかってのが大事 //”どっち”と”どこ”の使い分けは ね今のところは深い意味はない(あとで付け足したり意味を見出したりするかもしれんけど)





#存在認知戦論 #したい哲学 #審美眼 #歩行禅 #き #徒花の筆法

Last updated 2 years ago

「簡単な内容を分かりづらく教える」って層が大学とかに蔓延ってるぽいよな

とかまさにそうやろ?

前にも書いたけど「ハイコンテクスト鎖国」してんのよ

mstdn.jp/@nankaitouketsusarend
↑このトゥートをした日、色々書いた奴ね

というか今から一カ月前とかほんとめっちゃ書いてるな
9月上旬くらいはほんま捗ってたんやな

まぁ、リンク先の9月のトゥートでほぼ完結してるけど、この「簡単な内容を分かりづらく教える」ってのと同じような層が映画オタとかにも一部いるんだよな

「説明しすぎィ!!」みたいな連中

「難しいことを簡単に」ではなく「簡単なことをややこしく」という志向性がある層って一体なんなんやろうな

乱雑にしたいのかな概念を

常に省きたがってるもんなあいつら
あいつらの「正体」を知りたいってのが今の結構大きな志向性の一つやわ


//というか教師や学者に対する煽り、差別

//志向性という存在認知戦論用語を使ったのと共にあいつらの正体を知りたいという意味で

#存在認知戦随筆 #したい哲学 #学問認識 #月振り返りトゥート #懐古 #き #Twitter構文

Last updated 2 years ago

ちなみに”クソ”なものの話ばかりしている人ってのはこの志向性が”クソ”に向いてるってことだからね

つまり「クソ漁りのスカトロ」って奴よ

Twitter民なんかがまさにそれや

俺がTwitterの話をするのは、どこかに「すげえ」って思う部分が一応まだ残っているから
陰謀論とかそこら辺の情報を深く知った、というかある種教わったのもTwitterだしな
どこかに良いところがあるから俺のような人間はまだTwitterを意識してやっているということ

志向性を間違うとスカトロになる、気を付けろ




#存在認知戦随筆 #したい哲学 #審美眼 #き #twitter民イジメ

Last updated 2 years ago

運動エネルギー:変化(儒教的に『豹変』でもいいぜ
位置エネルギー:状態
熱エネルギー:感情

だとしたら「”志向性”」は「向き」であり「視線」

今どこにいようと、この瞬間どう動いてようと、倒れてようが立ち上がっていようが関係ない
「今どっちを向いているのか」、これが重要

これが俺が用いる「”志向性”」の定義ね //志向性は元からある言葉なので『』はここではまだつけないもっと自分のものにしている感覚を掴めたら『』つけて表記する

そんでこの概念を重視していこうと思う
というか単純に認識として誰かを観察したりする上でその人の「”志向性”」を意識するようになった

その人の位置や運動性はどうでもよくて、「今どっちを向いているのか」そこを新たな評価軸として見てしまうようになってる





//やっぱパソコン使ってると色々アイデアが浮かんでくるというかアイデアをすぐに言語化できる環境によってその先の掘り下げが捗るわ

#生活習慣環境 #存在認知戦術 #存在認知戦論 #したい哲学 #審美眼 #き #コンセプトグレイビアード #自作辞書 #どっちでもええな精神

Last updated 2 years ago

まだトゥートでは書いたことなかったけど俺は、これから『志向性主義』とか『志向性観』ってのを語っていこうと思うわ

前にインフルエンサーになるための戦略を考えていた時に、「運動エネルギー」と「位置エネルギー」と「熱エネルギー」が大事だってのを書いた

インフルエンサー論における「運動エネルギー」ってのは要するに、「変化」のこと
昨日アップした動画と、今日アップする動画と、明日アップする動画の内容、そしてそこに映る自分が次々に変化し続けていると面白いっていう話

「位置エネルギー」ってのは要は今現在の「状態」のこと
肩書や職業や地位など
正直これは極端に高くても低くても評価されるんだけど個人的にはあんま好きくないもの
運動エネルギーというのはこの位置を変化させてく力のこと

そんで「熱エネルギー」ってのは「感情」
同じように何かを語るにしても単に粛々w粛々wと情報だけを無機質に語るよりもそれをより熱く、自分の感情を交えながら語った方が面白い

そんでこの三つの概念に加え、最近思い意識し始めてる「志向性」という概念、これをこの文脈に加えたいなと思ったわ

  

#したい哲学 #き

Last updated 2 years ago

”差”じゃなくて”和”でもいいけどね

解が”遺伝的自分”から”実際の自分”への間でプラスになるかマイナスになるかはどうでもよくて、その間に距離が生まれること、つまり両者が一瞬でも互いを見つめ合えるくらいにはそっと離れゆくことが大事なんだろうな






  
       

#次代精神 #時代精神 #したい哲学 #心の免疫 #感情論 #感情 #き #追記精神

Last updated 2 years ago

要するに、これら「生きた証を”自分自身”にのこしたい」という願望は「経験による遺伝子からの卒業」であり、「後天性の先天性に対する勝利」を目指したものなんだろうな

これは体だろうと心だろうと同じでいかに自分を”遺伝的既製品”としての立場から自ら手を加えてその設計図通りの存在としての立場から解脱するか、つまりその”設計図通りの自分”と”実際の自分”の”差”こそが”人生”なんだって発想に現代人は淘汰しつつあるんだと思う





  
       

#次代精神 #時代精神 #したい哲学 #感情論 #感情 #き

Last updated 2 years ago

5chで面白い人を見っけたんやけど、この感覚がかなり現代のスタンダードになりつつあるのかな?
「後遺症残すためにMMAやってる」っていう凄い人

後遺症残すためだけにMMAやってるけど質問ある
eagle.5ch.net/test/read.cgi/li
//添付画像にスレのスクショ

↑このスレの人なんだけど、俺はスレタイ見てすぐに「自分の体に後遺症残したいんだな」って分かった

けど他の人のレスを見ると>>1に対して「他人の体に後遺症残したい人なんだな」という解釈をしてるんだよね

これは結構驚いた
ジェネレーションギャップならぬカルチャーショック的なのなんだろうけど

そんでこのスレ立てた人の気持ちも俺は分からんでもないのよ
「生きた証」を外部ではなく自分の体そのものに刻みたいという心の表れなんだろう

昨日とか などのタグ使って話してきた記憶と記録の話なんかから考えると、自分の心に記憶、つまり思い出をたくさん作って同時に自分の体にもどこか記録が欲しいって考えるのが人なのかもしれない


  
        

#次代精神 #時代精神 #したい哲学 #生活習慣環境

Last updated 2 years ago

あと今のところ単なる思いつきだけど、


は語感的に(つまり )、

みたいにしていきたいな
ただし、それだと、

と”哲学”の部分が被ってしまうんよな
そこの整合性を考え中


#タグツリー #コンセプトグレイビアード #したい哲学 #つづきの哲学 #徒花の筆法 #つづきの美学 #生の哲学 #おわりの美学 #死の哲学

Last updated 2 years ago