サ活 こうしんの湯(札幌市)
サ室:11分、12分、15分
水風呂:1分 × 2、2分
外気浴:6分、5分 × 2
合計:3セット
装備: #YUGGE 麻綿サウナハット
身を清め炭酸泉で湯通しした後水シャワーを浴びてから初回入室し1段目に着座。2回目以降は2段目に着座。3回目も水シャワーを浴びてから入室した。熱さを楽しみながらしっかり汗をかいたが、いずれも脈拍基準までは粘れなかった。サ室では主にあぐらをかき辛くなったら体育座りに切り替えた。
水風呂は水シャワーで汗を流してから入水し息が冷えるまでにしたが、3回目のみ長めに浸かった。
外気浴は初回のみととのい椅子が空いていず床に寝転んだ。風が心地良くリラックスできた。
一連のサウナの後炭酸泉にもう一度ゆっくり浸かった。
【松島旅行】松島一泊二日宿泊記 〜松島温泉 松島 一の坊〜 【日本三景松島を望み豪華ビュッフェを堪能できるオールインクルーシブの宿】 https://www.ciaonihon.com/262011/
##Food #hotel #ICHINOBO #matsushima #trip #vlog #アベレイジTV #オールインクルーシブ #グルメ #サウナ #ビュッフェ #ホテル #ホテルレビュー #ホテル紹介 #ゆと森倶楽部 #ラウンジ #レストラン #一の坊 #作並 #夕食 #夕食バイキング #宮城県 #宿泊レビュー #岩盤浴 #庭がspa #旅行 #日本三景 #朝食 #松島 #松島一の坊 #松島旅行 #松島温泉 #松島観光 #温泉 #温泉旅館宿泊記 #生演奏 #観光 #露天風呂 #青海波 #食べ放題 #食事 #飲み放題 #高級宿
#food #hotel #ichinobo #matsushima #trip #vlog #アベレイジtv #オールインクルーシブ #グルメ #サウナ #ビュッフェ #ホテル #ホテルレビュー #ホテル紹介 #ゆと森倶楽部 #ラウンジ #レストラン #一の坊 #作並 #夕食 #夕食バイキング #宮城県 #宿泊レビュー #岩盤浴 #庭がspa #旅行 #日本三景 #朝食 #松島 #松島一の坊 #松島旅行 #松島温泉 #松島観光 #温泉 #温泉旅館宿泊記 #生演奏 #観光 #露天風呂 #青海波 #食べ放題 #食事 #飲み放題 #高級宿
サ活 ていね温泉ほのか(札幌市)
サ室:8分、15分、13分、7分
水風呂:3分、4分、3分 × 2
休憩:6分、9分、7分+5分、8分
合計:4セット
装備: #ベストサウナハット ヴィヒタグリーン、メッシュタオル
サ室初回はスチーム塩サウナ室。2回目以降は高温サ室。いずれも1段目に着座。脈拍基準で退出。たっぷり汗をかけた。
水風呂は初回外気浴の気温を考えて2回目は長めに浸かった。3回目からは戻した。
休憩は2回目までは外気浴、3回目は塩湯と外気浴、4回目は塩湯。水風呂で冷やし締めた肌がほぼ不感温度の塩湯でほどける感覚はとても心地よかった。
前回時短を心がけただけに心ゆくまでサウナを楽しめて格別の気分だ。
サ活 ていね温泉ほのか(札幌市)
サ室:8分 × 3
水風呂:1分 × 2、2分
外気浴:5分、8分
合計:3セット
装備: #ベストサウナハット ヴィヒタグリーン
朝ウナ。しまむらアベイルへサ道ウェアを買いに行く予定もあり、やや時短サウナ。
サ室は初回身を清めて湯通しせずに入室。3回とも1段目に着座。脈拍退出基準にはわずかに達しなかったが、120台後半までは上がった。
水風呂は2回目までは、意図的に短めにした。それでも息が冷たくなるのは感じられた。3回目はしっかり浸かった。
外気浴は1セット目は省略した。3セット目の外気浴では十分リラックスできた。
時短を心がけた割には、しっかり汗をかけてスッキリできた良いサウナだった。
サ活 湯の花朝里殿
サ室:13分、6分、14分、13分
水風呂:2分 × 3
外気浴:7分(下記)、7分、9分、7分
合計:4セット
装備: #ベストサウナハット ヴィヒタグリーン
サ室初回は身を清め湯通しせずに入室後、1段目に着座。初回は水風呂を省略し土砂降りの中で外気浴をしてみた。正直ピンとこなかった。
サ室2回目は2段目に着座。熱くて全然粘れなかった。3回目以降は1段目に着座。後半2回はオートロウリュとタイミングが合った。
2回目以降はいつも通り水風呂に息が冷たくなるまでを目安に浸かった。
外気浴も2回目以降は屋根の下で休んだ。
ゆっくり心ゆくまでサウナを楽しめたので、大変満足だ。
サ活 つきさむ温泉(札幌市)
サ室:14分、15分、13分
水風呂:1分+1分、2分 × 2
外気浴:5分 × 3
合計:3セット
装備: #ベストサウナハット メッシュタオル
サ室は初回のみ水通し後入室。初回から順に1・2・3段目に着座。メッシュタオルを2回目までは頭に被り、3回目は顔に巻いた。脈拍退出基準まで粘れてしっかり汗をかけた。
水風呂は10.7℃の井戸水と22℃の源泉の2種。初回は源泉→井戸水の順に各1分。2回目以降は井戸水で2分浸かった。やはり冷たい方がしっかり冷える。
外気浴は3回とも露天風呂スペースのほぼ寝転べるデッキチェアで休めた。4階ということもあり強めに風が吹いていて、暖かな風に全身を包まれてとても心地よかった。椅子に横たわりしばし目を閉じて全身で風を感じた後、ふと目を開くと白雲漂う空が視界いっぱいに広がっていた。
サウナの後で、かけ流しの源泉風呂や2種の水風呂の冷冷交代浴も楽しんだ。
良いサウナ、良い入浴だった。
ガチ恋が3年かけた新選組聖地巡礼がついに終了しました【函館】 https://www.alojapan.com/912579/%e3%82%ac%e3%83%81%e6%81%8b%e3%81%8c3%e5%b9%b4%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%9f%e6%96%b0%e9%81%b8%e7%b5%84%e8%81%96%e5%9c%b0%e5%b7%a1%e7%a4%bc%e3%81%8c%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%ab%e7%b5%82%e4%ba%86%e3%81%97/
##サウナ女子 #Hakodate #Hakodatedestinations #Hakodatetour #Hakodatetravel #Hakodatetrip #Hakodatevacation #サウナ #せんちゃん #バイク女子 #五稜郭 #函館 #北海道 #独身女
#サウナ女子 #hakodate #hakodatedestinations #hakodatetour #hakodatetravel #hakodatetrip #hakodatevacation #サウナ #せんちゃん #バイク女子 #五稜郭 #函館 #北海道 #独身女
サ活 湯処花ゆづき(札幌市)
サ室:10分(スチーム)、8分 × 2
水風呂:1分 × 2、2分
外気浴:5分
合計:3セット
装備:ノーヘル
事情により時短サウナ。それも浴場滞在目標時間45分と結構シビアな時間制限だった。
身を清めた後、下茹では省略して漢方スチームサウナへ。予め最大10分と決めていたが、脈拍は120台までは上がった。
2回目からの高温サウナはいずれも5段目に着座。こちらも10分を上限と決めていたが、脈拍退出基準の130に到達しいずれも8分で退出した。
水風呂も2回目までは1分と決めて、深呼吸しながら浸かった。水が軟らかく感じられて短時間で切り上げるのがもったいない良い水風呂だと思った。3回目は時間の余裕ができたので2分浸かった。それも、空いていたので体を浮かすような体勢をとらせてもらった。気持ち良かった。
休憩は最後に渾身の1回。適度な風が肌に吹きつけてとても心地よかった。
目標をクリアしつつ、それなりに満足できるサウナになった。
が、今度は時間の余裕がある時にまた来てみようと思う。
サ活 リラクゼーション・スパ・アルパ
サ室:16分、17分、18分
水風呂:3分 × 2、2分
休憩:8分、7分、11分
合計:3セット
装備: #ごリラックス 瞑想サウナハット
サ室は初回のみ水通し。3回とも3段目で寝転んだ。いずれも脈拍退出基準に到達する前にギブアップ。寝転びサウナはリラックスできるが脈が上がりにくいようだ。汗はしっかりかけた。
水風呂は3回目以外意識して長めにした。
休憩はクナイプトシャワー室で水を出さずに冷風を受けて休んだ。
平日の日中ここは空いているので余計な気を回すことなくゆっくりマイペースでサウナに没頭できる。お陰で今日も大変良いサウナだった。
夫婦サウナでバチェラー話?&推し発表!【トマム旅行本編も見てね】#shorts #紺野あさ美 #バチェラー #バチェラー5 #トマム#家族旅行 #夫婦 #サウナ https://www.moezine.com/779656/
#announcer #アナ #アナ美人 #こんこんちゃんねる #サウナ #バチェラー #バチェラー5 #夫婦 #女子アナ #女子アナ美人 #子連れ旅 #家族旅行 #紺野あさ美
#shorts #紺野あさ美 #バチェラー #バチェラー5 #トマム #夫婦 #サウナ #announcer #アナ #アナ美人 #こんこんちゃんねる #女子アナ #女子アナ美人 #子連れ旅 #家族旅行
サ活 こうしんの湯(札幌市)
サ室:15分 × 3
水風呂:3分 × 3
外気浴:7分
合計:3セット
訳あって、本日は外気浴を締めの1回のみとした時短サウナ。そして、久々のノーヘル。
サ室は初回水通し2分の後入室し1段目ストーブとドアの中間に着座。2回目は2段目ストーブとドアの中間に着座。3回目は2段目ストーブ直近に着座。時間は1回15分以内で脈拍の基準に達したらそこで退出と決めていたが、1度も基準には達しなかった。汗はしっかりかけた。水通しや水風呂直後の冷えた体でサ室に入室するのでゆっくり体が暖まっていく過程が心地よかった。
サ室退出後水シャワーで汗を流したあと、一旦脱衣所に出て水分補給の後に水風呂に浸かった。
外気浴は締めの1回のみで水風呂でしっかり冷やした後だったが気温が高いため肌寒さも感じずリラックスした時間を過ごせた。
時短を試みても3セットで1時間半は必要だった。これ以下の時間ならセット数を減らすしかないようだ。
サ活 自宅MS地下共用風呂サウナ
サ室:7分、10分、12分
水シャワー:3分 × 2、4分
外気浴:5分、6分、7分
合計:3セット
今回はとうとう共用風呂でごリラックス瞑想サウナハット初出動。
サ室は初回のみ入室前に水シャワーを軽く浴びた。3回とも1段目に着座。汗はしっかりかけたが3回とも脈拍の退出基準までは我慢できなかった。2回目以降もサ室入室前から体に熱がこもっているように感じられたので、水シャワーや休憩時間が不十分だったのかもしれない。
水シャワーは洗体場で浴びた。3回目はしっかり冷やすため4分と今までよりも長く浴びた。
今日は気温はさほどでもなかったが、風がなく湿度も高く外気浴で体熱が十分冷めた感じは得られなかった。3回目は水シャワーを長く浴びた分、外気浴も快適に感じられた。
最後には十分スッキリ感を得られたので、良しとしよう。
サ活 こうしんの湯(札幌市)
サ室:15分、20分、15分
水風呂:2分 × 3
休憩:5分、6分、10分
合計:3セット
今日は #YUGGE 麻綿サウナハット出動。
サ室は、初回は水通し後に入室し1段目入口付近に着座。途中から顔が熱くなり脈拍の退出基準までは粘れなかった。2回目は水シャワーを浴びて入室し1段目ストーブと入口の中間に着座。脈拍基準まで粘れた。3回目は水シャワー後の入室で2段目入口付近に着座。粘りきれなかった。ただ、いずれの回も入室後しばらくは熱さが心地よく気持ち良くリラックスできた。汗もしっかりかけた。
水風呂はいつも通り。
休憩は2回目までは外気浴で、2回目は椅子が全て使用中で露天風呂スペースの床に寝転んで休んだ。これはこれで気持ち良かった。3回目は炭酸泉にゆっくり浸かった。水風呂で冷えて締まった皮膚がぬる湯でほどけていくようで大変気持ちよく至福の時間だった。
連日同じ場所に通って、昨日のごリラックス瞑想サウナハットとYUGGE麻綿サウナハットの違いを理解することが出来た。