今日の過去記事再放送。「新編 #相模国 風土記稿」に記された「青芋」。「里芋」のことですが、何処でも作っていそうな作物が何故代表的な産物として取り上げられたのか、という辺りの検討が主です。
足柄下郡石橋村の「青芋」:「新編相模国風土記稿」から
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-337.html
今日の過去記事再放送、昨日に引き続き「新編 #相模国 風土記稿」の「漆」にまつわる記事。 #宮ヶ瀬湖 に沈む集落の発掘調査報告書の検討と、#明治時代 以降の推移の確認、そしてまとめ。
今では全く生産されなくなった産物の1つでもあります。
津久井県の「漆」:「新編相模国風土記稿」から(その6)
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-291.html
津久井県の「漆」:「新編相模国風土記稿」から(その7、まとめ)
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-292.html
#相模原市緑区 #南足柄市 #秦野 #明治時代 #相模国 #宮ヶ瀬湖 #清川村
今日の過去記事再放送。「新編 #相模国 風土記稿」の産物の記述から、「蜜柑」について。
明治の第1回内国勧業博覧会で獲得した褒状についての補足記事を併せて紹介します。
蜜柑について:「新編相模国風土記稿」から(その1)
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-315.html
蜜柑について:「新編相模国風土記稿」から(その2)
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-316.html
蜜柑について:「新編相模国風土記稿」から(その3)
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-317.html
相模国の柿補足:第1回内国勧業博覧会褒状について
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-318.html
#湯河原町 #相模国 #南足柄市 #山北町 #大井町 #真鶴町 #小田原
今日の過去記事再放送。「新編 #相模国 風土記稿」の産物の記述から、「柿」について。昨日の続きで、特に「柿渋」についての検討。
今回は「風土記稿」の一覧の順に沿って紹介しているので書いた順とは前後していますが、この前に取り上げた「漆」や「柏皮」との関連が強い項目です。その点は後日改めて。「その6」に出て来る「諸問屋再興調」についても後日に。
柿について:「新編相模国風土記稿」から(その4)
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-307.html
柿について:「新編相模国風土記稿」から(その5)
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-308.html
柿について:「新編相模国風土記稿」から(その6)
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-310.html
#相模国 #南足柄市 #小田原 #秦野 #山北町 #大井町 #松田町 #開成町
今日の過去記事再放送。「新編 #相模国 風土記稿」の産物の記述から、「桃」と「梨」、そして「鹿梨」について。
#江戸時代 の果物が必ずしも今と同様のものではなかったという点は、これらの記述を読み解く際には念頭に置かないといけないことではあります。
桃について:「新編相模国風土記稿」から
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-295.html
梨について:「新編相模国風土記稿」から
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-301.html
鹿梨について:「新編相模国風土記稿」から
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-300.html
#相模国 #江戸時代 #南足柄市 #相模原市緑区 #小田原 #山北町 #箱根
今日の過去記事再放送。「新編 #相模国 風土記稿」の産物から、山菜類。蕨、独活、薯蕷など。
こういう産物になると、民俗的な側面にも目を向ける必要が出てきます。後半2編はその様な側面を掘ってみました。
相模国の山菜について:「新編相模国風土記稿」から(その1)
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-350.html
相模国の山菜について:「新編相模国風土記稿」から(その2)
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-351.html
相模国の山菜について:「新編相模国風土記稿」から(その3)
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-352.html
足柄上郡川西村「男女妙薬 食物くい合いろは歌」をめぐって
https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-361.html
#南足柄市 #小田原 #相模原市緑区 #秦野 #津久井 #相模国 #箱根
今日の過去記事再放送。「新編 #相模国 風土記稿」の産物から、紫根。残念ながら紫根は #神奈川県 内では絶滅してしまったと認定されたことを記した回も併せて。
相模国の紫根:「新編相模国風土記稿」から(その1) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-324.html
相模国の紫根:「新編相模国風土記稿」から(その2) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-326.html
相模国の紫根:「新編相模国風土記稿」から(その3) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-329.html
「相模国の紫根:「新編相模国風土記稿」から(その2)」の訂正と補足 https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-335.html
「神奈川県植物誌2018 電子版」の発行と、当ブログでの過去の引用箇所との照合(その2) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-525.html
今日の過去記事再放送から、「新編 #相模国 風土記稿」に書かれた農林産物を順に取り上げていきます。今回は、柴胡。
江戸時代の売薬の処方を確認した回は先行して紹介しました。
相模国の柴胡について https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-187.html
相模国の柴胡について 補足:小田原・久野山の秣場 https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-217.html
#松田町 #相模国 #秦野 #小田原 #藤沢 #箱根 #南足柄市
今日の過去記事再放送は、「新編 #相模国 風土記稿」中の産物から、化石を取り上げた回。この時代の人が化石をどの様に認識していたのかを確認する回でもありました。
矢倉沢の蛤石 https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-220.html
「たかね日記」(稲葉正通)における「矢倉沢の蛤石」 https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-529.html
青野原の牡丹石 https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-226.html
道志川の貝石 https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-225.html
今日の過去記事再放送は、昨日に続いて松浦武四郎「東海道山すじ日記」から、その後半とまとめ。
静岡県内の足跡をもう少し追ったらまた興味深い話が他にも出てきそうではあるんですが、そこまでやるには静岡県各域の郷土資料へのアクセスが神奈川県内からではちょっと遠く…。
松浦武四郎「東海道山すじ日記」から(その4) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-493.html
松浦武四郎「東海道山すじ日記」から(その5) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-495.html
松浦武四郎「東海道山すじ日記」から(その6) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-497.html
松浦武四郎「東海道山すじ日記」から(その7) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-498.html
松浦武四郎「東海道山すじ日記」から(まとめ) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-499.html
#厚木市 #相模国 #伊勢原市 #秦野市 #松田町 #海老名市 #南足柄市
今日の過去記事再放送は昨日の続きで、「新編 #相模国 風土記稿」の足柄上郡の街道の補足。ストリートビューを活用して主だった拠点に残っているガイドや石碑などの位置を示す記事と、地図の修正について。
またストリートビューの「ズレ」を見つけてしまいました。どうにかして固定していかないとと思うんですが…。
【史料集】補足:足柄上郡の各街道のストリートビュー集(その1) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-465.html
【史料集】補足:足柄上郡の各街道のストリートビュー集(その2) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-466.html
【史料集】補足:足柄上郡の各街道のストリートビュー集(その3) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-469.html
「【史料集】『新編相模国風土記稿』足柄上郡各村の街道上の位置」その他の修正について https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-496.html
今日の過去記事再放送は「新編 #相模国 風土記稿」の足柄上郡各村の項の街道の記述一覧と、その位置を地図上で検討した記事です。なお、後半は一部足柄下郡の区間を含んでいます。
【史料集】「新編相模国風土記稿」足柄上郡各村の街道の記述 https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-354.html
【史料集】「新編相模国風土記稿」足柄上郡各村の街道上の位置(その1) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-372.html
【史料集】「新編相模国風土記稿」足柄上郡各村の街道上の位置(その2) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-374.html
【史料集】「新編相模国風土記稿」足柄上郡各村の街道上の位置(その3)・足柄下郡(その1) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-376.html
【史料集】「新編相模国風土記稿」足柄上郡各村の街道上の位置(その4)・足柄下郡(その2) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-377.html