11/25 久野幹史「リュートで辿るシェイクスピアとエリザベス朝時代の音楽」朝日カルチャーセンター横浜教室
https://asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=4492024 #シェイクスピア #リュート #古楽
『コントラポントのヴェスプロ』天よ、聞いてください https://www.wacoca.com/videos/1721583/model/
#DAC #DAW #DTM #Ferrofish #MADI #OTTAVA #PCオーディオ #RME #RMEPremiumRecordings #SEQUOIA #オーディオインターフェイス #コントラポント #ハイレゾ #古楽 #宮下美恵 #録音
#dac #daw #dtm #ferrofish #madi #ottava #pcオーディオ #rme #rmepremiumrecordings #sequoia #オーディオインターフェイス #コントラポント #ハイレゾ #古楽 #宮下美恵 #録音
西方教会では12月28日(クリスマスの4日目)が Childermas あるいは (Holy) Innocents' Day といって、イエスの誕生を恐れたヘロデ王の命で殺された嬰児たちの記念日だそうです。「マタイの福音書」で語られるこの出来事はインパクトも強く、有名なエピソードだと思います。でもちゃんと名称があり記(祈)念されていることは初めて知りました。
リンク先のYoutube はこの日のための16世紀の聖歌。
引用元のアカウントはこのほかにも古い時代の音楽を紹介されています。
#古楽
QT: https://hcommons.social/@passamezzo/109591148844164092 [参照]
肉と芋を水と塩で煮るだけのアイリッシュ・シチューがアイルランドの飢饉の記憶の一つとするなら、私が違う形で今も残っていると感じたのは、昔、アイルランドのあるIT企業の食堂に「野菜は3種類以上食べましょう」という標語をみたこと(3種類には芋を含みます)。野菜が育たなかったので野菜を食べるという習慣がいまだに根付いていないのです。
そして、アイルランドの飢饉は17世紀から長く続きますが、よく知られるように18世紀前半にはジョナサン・スウィフトが「アイルランドの貧民の子供たちが両親及び国の負担となることを防ぎ、国家社会の有益なる存在たらしめるための穏健なる提案」という風刺文を書くことになった土地でもある。
そしてこの時代(スウィフトが「ガリヴァー旅行記を」出版したりしたのも同時期)を無理やり音楽にもつなげるなら、この頃はヨーロッパ各地の歌劇場や宮廷の楽長を遍歴した優れた音楽家ヨハン・ジギスムント・クッサーが最後のポジションとしてダブリンのトリニティカレッジ学長になった時代でもある。。。
#食
#古楽
#音楽
https://twitter.com/inadashunsuke/status/1594659644118822912?t=_4_0LCgfSc9lzdvyjGs-7Q&s=09
ライナーノートを書かせていただいたこちらのCD、「レコード芸術」で特選盤になったらしい、めでたい。
ライナーノートの中で、17世紀の魔術師エイクと現代の魔術師濱田という対比で書いたから、(エイクの笛の楽園に対比する形で)「濱田の(笛の)楽園」という評になったのだろうと、勝手に思っておくことにする、、、(をいをい
そうそう、全く関係ないが、船橋市には文豪(川端康成とか)も楽しんだ「三田浜楽園」って遊園地が昭和初期にあって、21世紀頭までは「割烹三田浜楽園」が残っていた、、、(目立つ料理屋だったが再開発でなくなってしまった、、、
#古楽
リュッカースのオリジナルの移調二段鍵盤を見るたびに、4度下げが簡単なこの鍵盤は、17世紀前後、北方ではCソプラノ曲をGアルトで演奏する慣習が一般的だったからできた鍵盤、という妄想をしてしまう、、、
#古楽