9月12日 月齢26.44:05F5.6 10sec ISO100 120mm#月 と #金星#PENTAX #K3II4:02F5.6 1sec ISO800 700mm相当#地球照4:09F6.5 1/40sec ISO4002000mm相当よりトリミング(35mm換算)雲の合間に撮影。#Nikon #P900
#月 #金星 #pentax #k3ii #地球照 #nikon #p900
8月18日 19:09〜15 月齢2.0F11 11sec ISO100 170mm #地球照#PENTAX #K3IIF6.5 1/2sec ISO40035mm換算2000mm相当よりトリミング#月 #三日月#Nikon #P900
#地球照 #pentax #k3ii #月 #三日月 #nikon #p900
8月13日 2:37〜39 月齢26.0F8 10sec ISO100300mmよりトリミング#地球照#PENTAX #K3IIF6.5 1/20sec ISO10035mm換算2000mm相当よりトリミング#月#Nikon #P900
#地球照 #pentax #k3ii #月 #nikon #p900
2023-07-26 #旧暦六月九日#九日月 #上弦の月 #地球照日没前から西の空に雲が広がり出し何とか雲の合間で撮影出来ましたが薄い雲の影響で月の輝きは穏やかです。昨日接近していたおとめ座スピカからは随分と離れました。何とか地球照の撮影も出来ました暗縁部は見辛くなっています。
#地球照 #上弦の月 #九日月 #旧暦六月九日
2023−07−25 #旧暦六月八日#八日月 #地球照おとめ座のスピカとの接近が14:41と白昼でしたので日没後に撮影ではかなり離れてしまっています。上弦の月は26日07:07で撮影時点では輝面比45.2%でまだ欠けていることが分かります。地球照も撮影しまたしたが明部の光量が強くそろそろ限界になります。
#地球照 #八日月 #旧暦六月八日
2023−07−24 #旧暦六月七日#七日月 #地球照地球照の撮影中に暗く小さな星の掩蔽がありました。おとめ座のHD112018は9.8等級の暗い星ですが地球照よりは明るく見えます。10秒の露出時間ですので潜入の時間を見計らって撮影しましたが20時15分に暗縁潜入しました。
#地球照 #七日月 #旧暦六月七日
2023−07−24 #旧暦六月七日#七日月 #地球照日が沈むと気温が下がりましたが風が治らず気流はかなり荒れています。気温が下がると湿った空気が霞のような薄雲となって広がり出し輝面比も増した地球照の撮影はかなり厳しくなっています。
7月24日 月齢6.719:49F8 5sec ISO100300mmよりトリミング恒星は乙女座。今夜も薄雲越しに撮影。#地球照#PENTAX #K3II
#地球照 #pentax #k3ii
2023−07−23 #旧暦六月六日#六日月 #地球照雲ひとつない晴天の一日でしたが日没と共に少しずつ雲が広がる中での撮影でした。地球照の撮影では雲が掛かるとフレアのようになってしまうので、空が暗くなる前から撮影を始めました。雲の薄い部分で撮影出来たものになります。
#地球照 #六日月 #旧暦六月六日
7月23日 月齢5.7F8 14sec ISO100 300mmよりトリミング薄雲が出てきました。#月 #地球照#PENTAX #K3II
#月 #地球照 #pentax #k3ii
7月22日 19:39 月齢4.7F8 10sec ISO100300mmよりトリミング薄雲越しに撮影。#月 #地球照#PENTAX #K3II
2023−7−22 #旧暦六月五日#五日月 #地球照夕暮れは綺麗な夕焼けでしたが薄雲が多く五日月は少し暗めです。地球照が最も美しい月齢ですが空が完全に暗くなる前に薄雲が掛かってしまいました。
#地球照 #五日月 #旧暦六月五日
7月19日 19:35 月齢1.7F8 2sec ISO100 300mm#月 と #水星 #地球照#PENTAX #K3II
#月 #水星 #地球照 #pentax #k3ii
7月16日 月齢27.63:18F6.5 1/2sec ISO20035mm換算2000mm相当よりトリミング#月#Nikon #P9003:26F8 15sec ISO100300mmよりトリミング#地球照雲間に撮影。すぐ、厚い雲の中へ。#PENTAX #K3II
#月 #nikon #p900 #地球照 #pentax #k3ii
7月12日 1:42 月齢23.5F8 5sec ISO100300mmよりトリミング#月 #地球照 #木星 #ガリレオ衛星ガニメデ 🟤 イオ カリスト(エウロパは木星の後ろ)#PENTAX #K3II
#月 #地球照 #木星 #ガリレオ衛星 #pentax #k3ii
2023-07-12 02:50 03:15 #旧暦五月二十四日#二十四夜月 #地球照月の出の頃は真っ赤だった月も高度が上がるに連れて赤みが消えて行きます。地球照の撮影の直前に薄雲に覆われ諦めかけましたが何とか撮影出来ました。
#地球照 #二十四夜月 #旧暦五月二十四日
2023−07−11 03:01 #旧暦五月二十三日#二十三夜月 #地球照今夜も夜空は少し靄のような薄い雲が掛かっています。こんな空では地球照の撮影で露出時間を伸ばしても白くなってしまいます。木星との接近は明日ですが今日の距離感を撮影しておきます。
#地球照 #二十三夜月 #旧暦五月二十三日