最近、Evernoteにハマっとります
Evernoteの不具合みたいのが全部自分のパソコンの問題だった(壊れてる?)こともほぼ判明したのでEvernoteを再評価しています
Evernoteで色んな構想を練っています
#ポストスペシャリティ 、その時代に向けての人生戦略がかなり固まってきています
本当に俺は最強の「万能人」を目指せるかもしれない
そう思いつつある
自信が固まってきている
勉強もするし色々考える、なにかを創るし、誰かと話すし、お金も稼ぐしインスタンスも作ります(並びは順不同っす)
色々考えている最中
Web3.0時代の天下を取りにいきたい
目指せぬ夢では無い
#存在認知戦随筆 #マストドン攻略 #自己啓発 #未来予測 #き #ポストスペシャリティ
マストドン、あるいはその中でもJP鯖の限界性は、
https://mstdn.jp/@nankaitouketsusarendayotwitter/109193885615994395
↑このトゥートでリンクを貼った邪馬台国に関するスレを見て思ったことね
ちょっと思考体制というかネット体制みたいのを変えようと思う
マストドンは思いつきを書く、あるいは起源主張しとくための石碑的な使い方をするのはいいかもしれないけど、ただここだけを拠点にするってのはやはり視野が狭くなる
5chで邪馬台国に関して他人と議論することで一気に思考が研ぎ澄まされた感覚があるし、もっと言うとこのスレを建てた>>1が結構チヤホヤされてるというか自分の思考を開示して認知されてるのが素直に羨ましく思った #感情 #感情論 #存在認知戦随筆
ということで、俺には「まとめられるサイト」「検索できる機能(があるサイト)」「外部に発信できるサイト」の三つ辺りが必要だなとりあえずは
この「まとめ」「検索」「発信」ができる場所をちょっと探していこうと思う
#コンセプトグレイビアード #き #存在認知戦随筆 #感情論 #感情
「簡単な内容を分かりづらく教える」って層が大学とかに蔓延ってるぽいよな
#twitter構文 とかまさにそうやろ?
前にも書いたけど「ハイコンテクスト鎖国」してんのよ
https://mstdn.jp/@nankaitouketsusarendayotwitter/108967833738231707
↑このトゥートをした日、色々書いた奴ね
というか今から一カ月前とかほんとめっちゃ書いてるな #き
9月上旬くらいはほんま捗ってたんやな #懐古 #月振り返りトゥート
まぁ、リンク先の9月のトゥートでほぼ完結してるけど、この「簡単な内容を分かりづらく教える」ってのと同じような層が映画オタとかにも一部いるんだよな
「説明しすぎィ!!」みたいな連中
「難しいことを簡単に」ではなく「簡単なことをややこしく」という志向性がある層って一体なんなんやろうな
乱雑にしたいのかな概念を
常に省きたがってるもんなあいつら
あいつらの「正体」を知りたいってのが今の結構大きな志向性の一つやわ
#き
#学問認識 //というか教師や学者に対する煽り、差別
#したい哲学
#存在認知戦随筆 //志向性という存在認知戦論用語を使ったのと共にあいつらの正体を知りたいという意味で
#存在認知戦随筆 #したい哲学 #学問認識 #月振り返りトゥート #懐古 #き #Twitter構文
ちなみに”クソ”なものの話ばかりしている人ってのはこの志向性が”クソ”に向いてるってことだからね
つまり「クソ漁りのスカトロ」って奴よ
Twitter民なんかがまさにそれや #twitter民イジメ
俺がTwitterの話をするのは、どこかに「すげえ」って思う部分が一応まだ残っているから
陰謀論とかそこら辺の情報を深く知った、というかある種教わったのもTwitterだしな
どこかに良いところがあるから俺のような人間はまだTwitterを意識してやっているということ
志向性を間違うとスカトロになる、気を付けろ
#存在認知戦随筆 #したい哲学 #審美眼 #き #twitter民イジメ
いや #存在認知戦記 を #存在認知戦き とカイゼンしてこれは自分自身の日記内容にすべきだな
そんで #存在認知戦随筆 を多用していくことになるかもしれん
#タグツリー //検索用
#コンセプトグレイビアード
#コンセプトグレイビアード #タグツリー #存在認知戦随筆 #存在認知戦き #存在認知戦記
そいでさ、
更に追記すると、この「先行作品と被らずに表現できる余地がもうほとんど残っていない」というある種の時代的な限界ってのは、あくまでも「一本道の(視聴者に対して)非インタラクティブ的なストーリー作品」というある種のプラットフォーム、制約の上での話なのよ
これが多分、システムやストーリーとプレイヤーがインタラクティブな「ゲーム」とかならまだ全然新しい表現の可能性は残っていると思う
そんで俺は一本道ストーリーも作りたいけど、ショボくて良いからこういうゲームも作りたいんよな
ほぼノベルゲーみたいな感じになるだろうけど
あるいはMODでどっかのトリプルエータイトルに乗っかることで作るのも良いかもしれない
というかアイデアだけでもそういう「僕が考えた最強のゲーム」の方も、" #性欲原稿論 "や" #作品用 "みたいなタグを使って惜しみなく出してこうかな
俺が今の生活の延長でそういう頭の中のアイデアをちゃんと創って完成させられるとはとても思えんのよ #き
#存在認知戦随筆 #存在認知戦術 #時事ネタ感想文 #社会認識 #文化認識 #き
俺が創ろうとしていた "作品(世間的にはその水準に達しているとは言われないだろうが)”は前者の「第二次世界大戦」を、あるいは「古墳・平安時代」をも含めた両方をテーマにしたものだな
#原稿性欲論
そういう意味で俺の無意識の文化的創造性の向かうベクトルは間違っていなかったということだ
自分自身の需要と世間の需要が被るってことは時としてあるからね
自分の供給が世間の需要と合致するかは置いといて少なくとも自分自身の需要に合致した作品は自分自身の手によって供給されるのものなのでは?
#時事ネタ感想文 #社会認識 #文化認識 #存在認知戦随筆 #存在認知戦術 #存在認知戦論 #原稿性欲論
#存在認知戦
#存在認知戦論 //存在認知戦そのものに関してその説明や哲学的姿勢の産物を書く 抽象度はとても高い マルクスの『資本論』みたいな発想のタグ
#存在認知戦術 //存在認知戦のための具体的な戦術を書く 兵法書の『孫子』みたいな発想のタグ
#存在認知戦記 //もう使わないかもしれない ”記”という言葉が古事記の”記”と被ってややこしいので = #存在認知戦随筆 //代わりにこっちを使っていく
//"# 存在認知戦随筆タグ "を最初に使ったトゥート
https://mstdn.jp/@nankaitouketsusarendayotwitter/109143577427277006
#存在認知戦随筆 #存在認知戦記 #存在認知戦術 #存在認知戦論 #存在認知戦
アメリカで今更”若い元イジメられっ子の白人男性のスパイダーマン”を創っても、もうやり尽くされてるから差別化できないしな
前に、「ネットでセカイが狭くなってるとよく言われるけどそれは空間軸だけじゃなく時間軸においてもそうなっている」って話をしたけど、まさにこの話が当てはまるな
映画のCG技術もちょっと行くとこ行きついた感じがするし、そうなってくると映画のストーリーや登場人物の記号性を変えるしかない
けどストーリーは変えられないし、ストーリーもストーリーでそこそこやり尽くされているので、”今までに主役になったことがない人たち”を主役にしていくことで新しい作品を創っていこうとしているのだと思う
日本の場合は、もう「和風」作品も結構それはそれで飽和してきている感じはするので、あとはもう「第二次世界大戦(を舞台に日本をカッコよく描く作品性)」か「古墳・平安時代(実は現代史と同じかそれ以上にタブーが多い)」くらいしかまだ可能性がある舞台のテーマは残されていないんじゃないか?