【二分割 ②】
その後、松渓とよりを戻し、また妊娠するのですが、今度は「一人で生み、育てる」と堅く決意して、母の全面的な支援のもと、シングルマザーの道を選びます。この男の子は成長して高名な日本画家になるのです。
こんなところだけをピックアップしてみても、女性が自立して生きていくことが現代よりもっと大変だった時代に、全身全霊で絵を描き続けながら生きた一人の女性の心理がとても身近に感じられます。
世間の風当たりの強さ、冷たさは、私が想像した以上でした。女だというだけで、男ならなんのとがめも受けず奇異な目で見られることもない行動の一つ一つが槍玉に挙げられ、氷のような視線にさらされる…そんな世の中を、身を寄せ合うようにして生き抜いた母と娘の姿は新鮮で魅力的です。
#芸術 #人生 #女性 #絵画 #小説 #序の舞 #noh #能 #能楽
【二分割 ①】
宮尾登美子著『序の舞』
内容は、日本画家の上村松園の一生をモデルにしたもの。
生きることがイコール絵を描くことであったといっても過言でないほどに、ひたすら絵を描き、先達の画業を学び、そしてまた描き続けた主人公。そんな娘を理解して、娘のやりたいことをさせよう、世間の風当たりの強さは覚悟の上で、娘に寄り添って生きていこうと決意し(父親は主人公が生まれる前に亡くなっているのです)、そのとおりの生き方を貫いた母親。二人の人物を中心に、物語が展開
一人目の師、松渓という人物のモデルは私にはわかりませんが、3人目の師、太鳳のモデルは間違いなく竹内栖鳳でしょう。
松渓を父のように慕って体の関係まで持ったのに、子どもを身ごもったと告げると「誰の子だ」と冷酷にあしらわれ、母の手配で産後すぐに里子に出します。ところがその子が生後わずか4カ月で亡くなってしまい、母子ともに赤子に対する申し訳なさ、哀れさに慟哭の涙を流します。
#芸術 #人生 #女性 #絵画 #小説 #序の舞 #noh #能 #能楽
【国宝「序の舞」 二分割②】
松園の作品は、能に題材を求めた系列と母性を主題とした作品の二系統が中心をなし、前者では「焔」(大正七年)、「序の舞」(昭和十一年)、「草紙洗小町【そうしあらいこまち】」(同十二年)、「砧【きぬた】」(同十三年)があり、後者には「母子」「青眉【せいび】」(ともに昭和九年)、「夕暮」(同十六年)、「晩秋」(同十八年)等が挙げられ、いずれも松園の代表作といえる。「序の舞」は文部省招待展に出品され、完成度・格調ともに優れて世評高く、政府買い上げとなった作品で、現代の令嬢が謡曲を舞う姿を描いている。他の謡曲ものと異なり、特定の文学的主題に沿うのではなく、同時代の風俗をもって古格を有する作品を描いた点に、「一点の卑俗なところもなく、清澄な感じのする香高い珠玉のような絵こそ私の念願」(『青眉抄』)とした、松園作品の特質が典型的に現れているといえよう。作者自身が「優美なうちにも毅然として犯しがたい女性の気品をかいた」(同前)と自負しているように、松園芸術を代表する作といってよい
#女性 #能舞 #着物 #稽古 #仕舞 #神舞 #中の舞 #序の舞 #noh #能 #能楽
【国宝「序の舞」 二分割①】
上村松園【うえむらしょうえん】(一八七五-一九四九年)は明治二十年京都府画学校に入学し、鈴木松年塾に入り、明治二十三年一六歳で第三回内国勧業博覧会に出品した「四季美人図」が一等褒状となるなど、早くから頭角を現した。以後、幸野楳嶺、さらに竹内栖鳳の許で研鑚を積んだが、生涯一貫して美人画を描き続けた。円山【まるやま】・四条派【しじょうは】を出発点としながら、平安時代に遡るやまと絵から浮世絵に至る古典をも研究し、伝統的日本画技法を遵守しつつ、格調高い人物画の創出に努めた。風俗に取材してはいても、品格ある深い芸術性をもつた完成度の高い制作を行い、独自の芸術を開拓した。その作風は線描主体の厳格な形態と計算された色彩美という特徴をもち、ときに新古典主義的とも称される。生前より評価は高く、昭和十六年に帝国芸術院会員に任命され、同十九年に帝室技芸員、同二十三年には女性として初めて文化勲章を受章している。
#女性 #能舞 #着物 #稽古 #仕舞 #神舞 #中の舞 #序の舞 #noh #能 #能楽
ダンス必須化ですが、「教わるもの」としての捉え方はいけない。日常性を訴えていかないと。盆踊りのような、祖父母が、親が子へ伝えてみんなで踊るのが日常としてあった。そういうものだという意識が刷り込まれている。それがダンスをやれ!ヒップホップをやれ!といきなりいわれても困惑だよ。
「ハイスクールミュージカル」のような、楽しんで歌ったり踊ったりになれるような道筋を体育教師がどのようにつけれるかが課題。
つくづく、必須化の対象学年からギリギリ逃れられたのを安堵するばかりです。
というか、ダンス必須化なら、日舞なり、能の仕舞や狂言の小舞を教えるべきだと思う。序の舞を教えられたら、難しすぎるけど。
最低でも日本の伝統文化の踊りと現代的な踊りの選択制の授業にするべきでしょうに。どうして現代的ダンスばかりなのだろうか。
伝統文化の授業をつくろうよ!!
#能楽 #能 #Noh #狂言 #仕舞 #舞働 #序の舞 #狂言小舞 #ダンス #必須 #ヒップホップ #盆踊り #風流踊
#風流踊 #盆踊り #ヒップホップ #必須 #ダンス #狂言小舞 #序の舞 #舞働 #仕舞 #狂言 #noh #能 #能楽