> 各 #大学 が独自の履歴書と業績書を持っていて、同じ内容でもその書式に合わせ全てを書き直さないといけなかったり、担当したこともない講義の #シラバス を作って15回講義の全てに #予習と復習の内容 を書かなければならなかったり。とにかく #書類が膨大 なんです...
> ―― #研究者 にも、短期的な #成果主義 が強まっていると聞きます。
> 研究とは元来、面白くて、ワクワクするものだと思うのですが、面白さというのは、狙って生み出せるものではありません。
> 面白いことが生まれる前の過程には、寄り道を許す、組織や研究者自身の余裕が必要で...
その結果、ウケのよい研究テーマを選んで論文を書いたり、美しい報告書を短期間で作って体裁だけ整えたりして実績にしてしまうということがしばしば起こっているのだと思います...
――(急逝した人類学者の#デヴィッドグレーバー が同名の著書を出し、世界的に話題になった)「#ブルシットジョブ」(クソどうでもいい仕事)にも通じる話でしょうか。
> はい...
https://www.asahi.com/articles/ASQ6661FHQ5TULEI00G.html
#ブルシットジョブ #デヴィッドグレーバー #成果主義 #研究者 #書類が膨大 #予習と復習の内容 #シラバス #大学