昨夜はひさしぶりに明け方まで #RiotJS の最新版を触ってた…
とりあえず v9 になって動かなくなってた個人的なローカル SSG 環境がとりあえず動くところまでは出来たので達成感は感じている、遅く起きた土曜日の昼。
https://github.com/nibushibu/Getup/tree/riot-esmodule-riot-9
なるほど、 riot.inject() か…
#RiotJS
https://riot.js.org/compiler/#in-browser-compilation-with-inline-templates
自分個人のための Web サイト制作用の小さなボイラープレートプロジェクト、ふと思い立って JS も CSS もプリコンパイルみたいなことすべてやめて、JS も ES Module でブラウザから直接 type="module" で読み込むようにしたら意外と快適でコレでイイじゃんってなってる(どうせ個人プロジェクト用だし)
Riot.js もプリコンパイルやめてインブラウザコンパイルで使うようにしたら Runtime Slot というお得な機能が使えるし
#riotjs #javascript #css #html
Looking at this and #HTMX, I have a feeling that Riot.js deserves a little more recognition.
There are pre-compilation, in-browser compilation, and server-side rendering module (although there are rumors that some of the dependent libraries are a bit slow :tony_smirking: ), and this kind of worldview is already close to what the maintainer of Riot.js are originally aiming for.
#htmx #webdev #riotjs #javascript
これとか HTMX とか見てると、なんか Riot.js もやり方・使い方によってはこれからもうちょっとどうにかなりそうな気がするんだよな…
プリコンパイルもインブラウザコンパイルもサーバーサイド用のレンダリングモジュールもあるし(依存ライブラリによってちょっと遅いという噂はあるけど)、こういう世界観ってすでに Riot.js のメンテナーさんがもともと目指してる世界に近いというか。いや、そもそも Web 標準の
#WebComponents がもうちょっとこういう課題感を解決してくれたらいいんだけどな… Riot.js はつまるところ WebComponents 手軽に便利に使いたい(けど標準のそれだとちょっと足りない)を叶えるために存在してるみたいなところあるし。
#webcomponents #webdev #riotjs #javascript
Minimalistischen Datepicker erstellt.
#codinglife #javascript #riotjs
昨夜ちょっと夜なべしてしまったけど、そのかわり Riot.js の公式サイトのサイトジェネレーター(Jekyll)がローカルでも動くように設定できた…
これで昨年作ったモジュールロゴを公式サイトに載せる修正も自分でできそう:tony_smiling:
#riotjs
記事の冒頭に 9 min read ってかいてあったけど全然 9 min じゃ読み終わらなかった。俺の英語力。
npm init riot 使ってるところとか、自分があんまり使い込んでない riot/router を使ったルーティングの設定とか、ページコンポーネントのファイル内で onBeforeMount() に async 関数を渡すのとか参考になった…
良い記事だったわ… :tony_happy:
#Riot #riotjs #Javascript #WebDev #Frontend
https://blog.logrocket.com/using-riot-js-component-based-ui-library/
#riot #riotjs #javascript #webdev #frontend
2023年に Riot.js の記事が!(記事が出ただけで喜ぶマイノリティー):tony_wee: 🔥
#JavaScript #Riot #riotjs #frontend #web
https://blog.logrocket.com/using-riot-js-component-based-ui-library/
#javascript #riot #riotjs #frontend #web
Etwas mit https://neutralino.js.org herumprobiert und einen Launcher für den Desktop programmiert, soll nicht viel können, dient eher dazu Komponenten zu testen.
#Neutralino ist #Electron nicht unähnlich, aber sparsamer mit den Ressourcen. Hat auch auch die Möglichkeit Extensions über Websockets einzubinden. Debugging ist dafür eher... anders.
Unter "Release" befindet sich der Build. Sollte auf allen System laufen (vermutlich)
#Neutralino #electron #javascript #PouchDB #riotjs #codinglife